注文住宅の値引きなしでも得する方法

はじめての注文住宅で、
危うく300万円以上も損しかけた我が家。
あるきっかけから、損せず建てることができました。

>> その流れはこちらからご覧ください

注文住宅は値引き交渉できる?

 

注文住宅は値引きしてもらえるの?
値引きしてもらえるとしたらいくらなの?
って、これから建てようとしている方によく聞かれます。

 

注文住宅は数千万円もかかる高い買い物ですから、
値引きしてもらって安く建てたいという気持ちはよくわかります。

 

注文住宅値引き

注文住宅はオーダーメイドで建てる家なので、
値引きをしてもらえないのではないか?
というイメージをお持ちの方もいますが、
注文住宅でも値引きはしてもらえます。

 

はじめから100万円以上の値引きが入っている
見積もりをくれる会社もありますが、

実際には、元の金額に値引き分を上乗せしていると考えてください。

 

 

我が家でとった見積もりにもほとんどのところで値引きが書かれていましたし、
注文住宅を建てたほかの方々からも
「200万円も値引きしてくれた!」
「値引率1割で安くなった!」
と聞きましたからね。

 

これを聞くと値引きしてくれる会社を探さなければ・・・と思ってしまいますよね(笑)?

 

 

でもよく考えてみると注文住宅には定価がないので、
値引きというのも不思議ではないでしょうか。

 

定価がある自動車の場合、比較できる車種もたくさんあるので
「Aという車種はほぼ同じ性能なのに10万円も引いてくれました」
と他メーカーに伝えると
「じゃあ、こちらのBという車種では15万円引きましょう」
と、こんなやりとりを繰り返しながら値引き合戦をしてくれます。

 

 

でも、オーダーメイドのスーツを購入するときなどは、
値引きなんてしませんよね?

 

注文住宅もオーダーメイドスーツのように、
同じ土地に同じ建物が建つことはない一点モノなので、
値引きという考え方そのものが違う気がします

 

と言っていますが、実際のところ、
私も値引きには一喜一憂していたんです。

 

大手ハウスメーカーから出た200万円の値引き・・・。
「うわ、こんなにも引いてくれるの?」と大喜び♪

 

なんせ、自動車1台分の金額ですから。

 

これだけで「とてもいい会社!」って感動していました。

 

後日、別の会社で見積もりをもらったときには、
値引きはこれだけ?と値引額の大きな前者が
良く見えてしまったくらいですし。

 

 

我が家では10社以上も見積もりをいただいたのですが、
値引きについて比較してみると、
大手ハウスメーカーの値引き額がもっとも高くて、
続いて中堅ハウスメーカー、大きめ工務店、小さな工務店の順になっています。

 

これから見てみると、会社の規模が大きいところほど
値引き額が大きい
ことがわかります。

 

ただ、あとから冷静に考えると
数百万円もの利益を手放すはずはないんですよね。
ハウスメーカーや工務店では、注文住宅の価格も値引きも
自由に設定できることを知っておきましょう。

 

 

でも、こんな感じで値引きを魅力に感じてついつい契約してしまうのです。
値引きってほんとに冷静な判断をなくしてしまいますから気を付けましょう。

 

そして、これから建てる家のことを考えると、
値引き交渉はベストな方法ではなく、
値引額や値引率でハウスメーカーや工務店を決めるべきではありません。

 

注文住宅の値引きにつられて依頼したものの、
住んでみると欠陥住宅だった!ってことにならないよう、
失敗しないためのリスクを知っておきましょう。

 

どうしても注文住宅の値引きをしてほしいならば、
値引きによるリスクを理解したうえで、この記事の最後にある

 

 ・値引き交渉をせずに安くていい家を建てるコツ

 

を試してみることをおススメします。

 

 

 

注文住宅の値引きによるリスク

 

注文住宅の値引きは、欠陥工事につながるというリスクがあります。

 

値引き交渉して大幅な値引きをしてもらったとしても、
ハウスメーカーや工務店の利益が少なくなるわけではなく、
下請けの業者さんの利益を少なくしてたらどうなるでしょうか。

 

最近は検査が厳しいので手抜きは少ないかもしれませんが、
100万円でお願いしますと言われた仕事が50万円になったりすると・・・。

 

私なら絶対に全力を尽くせないと思います。
下請けの業者さんも同じように思って
丁寧に作業していただけないのではないでしょうか。

 

 

そして工期が長くなるほど人件費がかかるので
早く終わらせたいという気持ちから、
雑な仕上がりのままになってしまうかもしれません。

 

見えないところで低品質の材料に代えられていた!
なんて事例もあります。

 

 

これらを含めると、注文住宅の値引きは欠陥住宅につながりやすい
ということがよくわかりますので、度を越えた値引きというのは
リスクもある
ことを覚えておいてください。

 

 

値引き交渉しなくても注文住宅の総額が安くなる方法

 

これまでお伝えしてきたとおり、
これから家を建てる方は、値引きという感覚は持たない方がいいです。

 

そもそも値引きをしてほしいのは、支払い総額を安くしたいためですよね。
総額を抑えることに注目すると、値引きに惑わされることはありません。

 

わざわざ値引き交渉という面倒な駆け引きをしなくても
注文住宅の総額を安くしていい家を建てる方法はあります。

 

その方法は、次の3つの手順どおりに行動すればいいだけです。

 

@ 2社以上のハウスメーカーや工務店から見積もりをもらう

 

知り合いの工務店があるから、そこに安く建ててもらうという方がいますが、
実はかなり高い価格で建てられることがあります。

 

施主は知り合いだから安くしてくれているはず、と考えがちですが、
施工する会社はほかの会社と比較されないから言い値でいける
と思っています。

 

このため、他と比較してみると
知り合いのところが一番高かったって
ことがよくあるのです。

 

 

友達が建てた会社をおすすめされたとしても、
あなたにとってはベストとは限りません。

 

見積もりをもらうのが1社だけというのは、
高いか安いかの判断ができませんから
最もリスクが高いと考えてください。

 

必ず複数の会社に、希望の予算、坪数、
間取り、外観、設備などを伝えて、
見積もりをもらって比較してみましょう。

 

比較するハウスメーカーや工務店が多ければ多いほど
いい会社に巡り合う確率は高くなります。

 

 

ただし悪徳業者をいくら比較しても意味がありませんので、
優良な施工会社のみで比較しましょう

 

じゃあどこで優良な会社を探せばいいの?と思った方は、
私と同じようにこちらのサイトを利用してはいかがでしょうか。

 

>>優良会社の見積もりを比較するならコチラ

 

 

厳選された優良会社を無料で比較できるだけでなく、
他の会社と比べていることがすでにわかっているので、
下手な値下げ交渉をしなくても勝手に競争してくれますよ

 

しつこい勧誘があるのでは?と利用するまでは不安でしたが、
選ばれた優良会社だけだからか、強く勧誘されることもなく、
対応が丁寧なところばかりでした。

 

すでに候補の会社を決めている場合でも、
ここに登録されている会社と比較しておくと、
失敗せずに注文住宅を建てられるのです。

 

 

ただし、地方で建てることを検討している方には、
登録されている会社が少ないので、

 

◎持ち家計画

 

も同時に検討するといいかもしれません。

 

このサイトは利用していませんが、先ほどと同様に、
安心できる会社が多そうです。

 

※都会に住まれている方は候補会社が増えるので、
時間はかかるかもしれませんが、
よりいい業者に出会える確率は増えます。

 

 

これらのサイトを使うなどして複数の見積もりを比較すると、
購入可能なおおよその金額がわかってきます。
そこから値引き交渉、というよりも総額を抑える方法を
一緒に考えてもらうようにするのです。

 

 

 

A 見積もり内容を比較してコストダウンの交渉

 

見積もりがすべて揃うとわかりますが、
すべての費用について各社バラバラででてくるので、
それらを比較するのはけっこう大変です。

 

それでも何にどれくらいの費用がかかっているのかわかれば、

 

「この工事費は他社で50万円でしたので、
同じくらい下げることはできますよね?」

 

とか、

 

「この断熱材はグレードが低いのに、他社より高いのはどうしてですか?」

 

など、費用について質問したり、コストを抑えるための方法を聞くことで
総額はどんどん減っていきます。
これこそが意味のある値引き交渉と言えるのです。

 

 

何がどれだけ安くなるのかハッキリしているので、
安い建材や設備に変えられていたなんてリスクはなくなりますしね。

 

値引き交渉のタイミングは、すべての見積もりが出揃って、
さらに、設備や仕様などをできるだけそろえてから
がベストです。

 

予算内に入っていれば問題ないのですが、
予算以上の見積もり額になっているのならば、
不要な部分を削ったり、建材や設備などをグレードダウンしたりと
コストを予算内に収める作業をしましょう。

 

 

このように進めていくと、
理想とは少し違うけど値引きが多いからこの会社でいいか…なんて、
実体のない値引きだけに惑わされないので、
後悔せずに注文住宅を建てることができます。

 

 

見積もりをたくさんとって比較すると、
使われる建材や工事費などの違いが見えてくるので、
これで価格が上がるんだ!ここをこの材料に代えると
コストは下がるな〜とか勉強になりますしね。

 

 

ちなみに、我が家でも建ててもらった施工会社から
値引きを提示されていましたが、
値引きはまったく気にせず、じっくりと時間をかけて
具体的な費用を他社と比較しました。

 

結果としては、総額が予算内に抑えられているのに、
ほぼ理想どおりの家が建てられるとわかったのでお願いしたのです。

 

 

 

B ダメ押しのオプション追加

 

契約のときには、提示された金額以上の値引きはお願いしませんでした。
他と比べると妥当な価格だとわかっていましたので。

 

ただし、オプションは無料でたっぷりとつけてもらいました
支払い総額はそのままなのに、建物は格段にグレードアップ。

 

 

値引きとなるとハウスメーカーや工務店の利益そのものが減ってしまいますが、
オプションはかなり安く仕入れられるはずですから、受け入れやすいのでしょうね。

 

オプション追加も値引きと同じですからうれしかったです。

 

ちなみに、オプション追加による値引き交渉のタイミングとしては、
「ハンコを押す契約前に交渉」してくださいね!

 

注文住宅オプション

建築工事を依頼する会社が決まったとき、
「御社に決めようと思ってるのですが、
これらのオプションをつけていただけないでしょうか。
つけていただけるならば、今すぐ契約しますけど…」という感じで。

 

契約書にハンコを押してしまうと、
あとから何を言っても聞いてもらえません。

 

このタイミングを間違えるとまったく値引きしてもらえないことがあるので、
ハンコが最終兵器だというつもりでお願いしてみましょう。

 

このように注文住宅では、
値引額などに惑わされずに総額で比較検討しましょう
これが値引きに惑わされずに安くていい家を建てるコツですよ。

 

>> 値引きに惑わされて損したくないならコチラをご覧ください

 

注文住宅で大損しないために

はじめての注文住宅で、
危うく300万円以上も損しかけた我が家。
あるきっかけから、損せず建てることができました。

>> その流れはこちらからご覧ください


注文住宅の総費用 注文住宅の値引き 我が家の見積もり 我が家の間取り 理想の間取りにするコツ